2019年度 学生リーグ OCTステージを下記の要項で開催します。
■日時 練習会 12月7日(土) 本番 12月8日(日)
■会場 大阪工業技術専門学校 六号館一階611教室 (控室として地下の601教室を開放します)
※コンセントの差込み口が少ないです。各大学で延長コード等を準備していただけると助かります。
■内容 第28回全国専門学校ロボット競技会二足歩行ロボット競技「Torchbearer by Robot」
ルールはこちら
⚠2019年11月24日、大阪産業大学テクフリ練習会でのミーティングで変更、追加された情報は太字にしています。
・聖火の高さの規定が20センチ程度とありましたが今回は±10%とします。
・全国専門学校ロボット競技会では障害物1,2の設置場所は当日発表とありましたが、今大会では三つの設置場所の候補から当日ランダムで選ぶこととします。(後日こちらでお知らせします。)
・聖火の火炎部分は常時上向きと記載されていますが、今回は45度以上135度未満を上向きとします。持つ部分が下向きでもルールには記載されていないので良い。
・トーチの横幅の規定はありませんので、無限とする。
・保持機構の針等による刺突についてですが、どこまでを針と規定するのかの判断が難しいとミーティング時に質問があり、今回は刺突自体を禁止とします。
・OCTステージでは競技が一回だけでなく、二回行い、良い結果の方を採用します。
・機体の大きさの規定を満たすことのできる機体がないとのことから1cmごとに10秒のペナルティーを課すことにします。ポイントの減点はありません。
・移動は基本的に前進のみになっていますが、方向転換時の旋回、聖火を取るときの微調整の旋回や横移動を認めます。
・コートが帯電しやすい材質のため静電気で電源が落ちることがあります。そのため電源のON OFFは可能とする。リトライは不可。
・矢状面についての質問がありましたが、脚にヨー軸がある場合、ヨー軸を線で結び、その線に対して垂直な面を矢状面とし、脚にヨー軸がない場合は、脚のピッチ軸に対して垂直な面を矢状面とする。矢状面に平行な移動を前後の移動とする。
ただし今回、OCTステージと全国専門学校ロボット競技会で変更したことが3点あります。※参照
※決勝戦のレギュレーションを採用します。レギュレーション5-2-2【勝敗の決定順序】ですが、今回は予選競技を行わないので③は適用されません。
※全国専門学校ロボット競技会での決勝はトーナメント方式を採用していますが、OCTステージではトーナメント方式を採用せず、タイム、ポイントを競うことにします。(ただしレギュレーション5-2-2どうりタイムが優先されます)
※競技の順番ですが、当日開会式後、学校ごとにじゃんけんで、勝った学校から順番を選んでいただきます。各学校出場ロボット2台は連続して競技を行います。
■タイムスケジュール
・練習会 (12月7日)
10:00 開場
16:00 片付け
17:00 完全撤収
・大会当日 (12月8日)
10:00 開場
11:00 受付・審査開始
12:30 開会式、試合開始
15:00 表彰式
16:00 片付け
17:00 完全撤収
■会場へのアクセス
地下鉄谷町線「天満橋」駅から(徒歩約7分)
2番出口から京阪改札方面へ。13号階段をあがり、左手に見える天満橋を渡って、1つめの信号を右に渡り川沿いに進み、3つめの角を左へ曲がる。
京阪電鉄「天満橋」駅から(徒歩約7分)
13号階段をあがり、左手に見える天満橋を渡って、1つめの信号を右に渡り川沿いに進み、3つめの角を左へ曲がる。
JR東西線「大阪天満宮」駅から
地下鉄堺筋線・谷町線「南森町」駅から(徒歩約10分)
JR2番出口を出て、そのまま1号線沿いに進み、東天満の交差点を渡り、右へ曲がり谷町筋に入る。田淵医院を左へ曲がり、3つめの角を右へ曲がる。
JR東西線「大阪城北詰」駅から(徒歩約10分)
3番出口を右へ出て、大阪市公館を右手に見ながら歩き、川崎橋を渡って左へ曲がり、2つめの角を右へ曲がる。
何かご不明な点がございましたらお気軽にご連絡ください。