[結果]2018年度 大阪電通大ステージ

2018年度 大阪電通大ステージは 下記の通りに実施されました。
日時:2018年10月21日(日)11時から18時
会場:大阪電気通信大学
   寝屋川キャンパス Z号館 3階

内容
OECU杯 ヒト型レスキューロボットコンテスト2018 簡易版
ルールはこちら ※10/9更新 最終版のルールブックを記載しました。
※10/11再更新 最終版のルールブックのURLを修正しました。
ご迷惑をおかけして申し訳ございません。
OECU杯 ヒト型レスキューロボットコンテスト2018 競技規定はこちら

ー結果ー

団体

順位 学校名 総合ポイント 学生リーグポイント
優勝 OCT 641.0 40
2位 OEC 523.5 30
3位 OSU 104.5 20
4位 OIT 102.5 10

個人

 順位 機体名(所属) 総合ポイント
優勝 ロック(OCT) 391.5
2位 Schrott(OEC) 278.5
3位 タイガー1(OCT) 249.5

 



当日の日程
• 11:00開場
• 12:15 事前審査・機体規格審査開始
(この間は、各競技の練習時間や昼食、技術交流とします)
• 13:30 ルール説明・確認
(この時間までフィールドの使用ができます)。
• 13:45 開会式(昼食は開会前に御済ませください)/ 選手宣誓
• 14:00 競技時間(自己紹介)
• 14:00 競技1回目
• 15:15 競技2回目
 ※1人1競技6分として、6分×2人×4チーム = 48分 + 入れ替わり時間
• 17:00 表彰式
• 17:30 会場片付け
• 18:00 撤収・解散


会場へのアクセス
京阪電車 寝屋川市駅が最寄り駅です。
駅から徒歩15分程度の場所に寝屋川キャンパスがあります。

※クリックで地図は拡大できます。

●●●過去の更新●●●

ー10/06更新 会場変更のお詫びのお知らせー
開催当日、教授出張につき四條畷キャンパスの使用が不可となりました。
また、同日寝屋川キャンパスと駅前キャンパスでは本学の入試が
実施されており、10/21での会場の確保が困難となっております。
現在、寝屋川で入試を行わない建物の部屋の申請を交渉しております。
詳しい場所に関してはもうしばらくお待ちください。

ー10/21更新 会場へのアクセスにつきましてー
案内が大変遅くなりまして申し訳ございません。
本日は大阪電気通信大学内で入試が行われておりますので、
こちらの地図にある印の場所の門からお入りくださいますようお願いします。
また、バイク・自転車の駐輪に関しましても記載しております。
併せてご確認くださいますようお願いします。
本日はよろしくお願いいたします。

ー10/09更新 会場変更のお詫びのお知らせー
開催当日、教授出張につき四條畷キャンパスの使用が不可となりました。
その為、今回に限り会場を寝屋川キャンパスZ号館3階に変更とします。
お手数ですが、当日は地図を確認のうえ、お越しくださいますようお願いします。

ー10/06更新 練習会に関しましてー
ステージごとに実施されている事前練習会ですが、
本ステージ開催日と同様に、1週間前の土日での部屋の確保が困難の為、
この度は実施無しとさせていただきます。
申し訳ございませんが、よろしくお願いします。

 

ROBO-ONE前 練習会につきまして

大阪電気通信大学 自由工房HRPです。

大阪電気通信大学で第32回ROBO-ONEの練習会を行いました。

詳細は以下の通りです。

ーー

●日時
2018年2月18日(日) 12:00〜19:00
2018年2月21日(水) 12:00〜19:00
※終了しました。皆さまご参加ありがとうございました。

●場所
大阪電気通信大学 四條畷キャンパス
(〒575-0063 大阪府四條畷市清瀧1130−70)
2号館 3階 2-302号室
※近畿学生二足ロボリーグの時と同じ部屋です。
バスを降りられましたらそのまま会場までお進みください。
ーーーバス降り場から会場へのルートはこちらーーー

〜公共交通機関によるアクセス〜
・京阪電車 寝屋川市駅から京阪バス
「30A 電通大四條畷キャンパス 行き」
※毎時 02分 32分 発 所要時間 約40分
時刻表はこちら
※「イ電」と時間表に書かれた便のみです。
のりば案内はこちら
※サンマルクカフェの正面の「3のりば」です。

・JR学研都市線 四条畷駅から近鉄バス
「67 又は 68 四條畷電通大 行き」
※所要時間 約10分
※12時台はバスがありませんのでご注意ください。
※水曜日は学休ダイヤ(緑色の部分の時刻表)です。
時刻表はこちら
のりば案内はこちら

●内容
第32回ROBO-ONE競技規則に基づいた練習会
(ROBO-ONE Light / auto含む)

●会場
・予選用4.5m(幅90cm)コース
※会議室の机とベニヤ化粧板を使って高さのある予選コースを設営する予定です。autoの予選もテストできるように高さをつけています。
※障害として、厚さ3mmのゴム板と厚さ3mmの樹脂板は少量ですがご用意させいていただいております。

・決勝トーナメント用 小リング
大きさ:2300mm x 2300mm
※ROBO-ONE公式小リング(2700mm x 2700mm)より一回小さく、ロボファイト公式リング(1800mm x 1800mm)より一回り広い大きさです。

・作業用机
会議室の机を作業用でご利用いただけます。
机には保護のためパンチカーペットを敷かせていただいております。

・映像記録
練習会の映像を記録します。映像は、当日にファイルをお渡しさせていただく他、参加者の皆様にご相談させていただきまして「限定公開」又は「誰にでも公開」でYouTubeにて配信させていただきたいと考えております。

●練習会を進行するにあたってのお願い
・決勝トーナメント練習の際、参加者の方にレフリーをお願いする場合がございます。特に、ROBO-ONE公式レフリーライセンスをお持ちの方、レフリー経験の多い方はご協力お願いします。

・ロボットの破損や故障に関しましては、本学では一切の責任を負い兼ねますので予めご了承ください。

●会場ご利用に関するお願い
・会場内は飲食可能です。但し、学内の売店は日曜日は休業、水曜日は14時までですので、ご昼食等は、事前にご購入のうえお越しいただきますようお願いします。飲料の自動販売機は学内に数個配置されております。

・学内は禁煙です。喫煙をされる際は、学内にあります喫煙所でよろしくお願いします。

・作業机にはコンセントをご用意させていただいておりますが、差込口が限られておりますので、延長コード等のご持参をお願いします。

ロボ忘年会in大阪

第一部

  • 日時 平成27年12月27日 日曜日 13時~17時
  • 場所 阿倍野区民センター アトリエ
  • 会費 200円 (飲食物は自前調達 酒類持ち込み禁止)
  • 半田ごて 持ち込み可能

第二部

  • 日時 12月27日 (日) 17時~19時
  • 場所 天王寺辺り あべのウォーク ミンミン 
  • 会費 3000円