![]() | 本体の加工ギヤボックス後部に穴をあけ短く切ったドライブシャフトを引き出す |
![]() | 伝達部2mm厚のアクリル板で後部フレームを増設ドライブシャフトはアルミ金具で微調整! べベルギアは通常のものを使用 後輪車軸はアクリル板にφ4の穴をあけフレーム内側にアクリル角棒を2本接着しでベアリング受けにしている |
![]() | 後部増設フレームを下から見るとフレームの固定は本来の後輪車軸に「ねじ止めショートシャフト」を通し、ベアリングで保持している |
![]() | サスペンション太さの違う真鍮パイプを組み合わせた「自作のサスペンション」 |
![]() | 後景逆光だとオレンジ色が美しい |